ニンジャコートアスファルト乳剤型舗装補修材
アスファルト舗装・排水性舗装の救世主!
「 忍者 」隠れ身の術のごとく、クラックを覆い隠し、ひび割れに浸透
ニンジャコートは二液混合型ゴムアスファルト乳剤タイプの簡易迅速施工用充塡材です。主剤容器はチューブになっており、硬化剤(液状)を入れて振り混ぜるだけで速硬化型の注入充塡材となります。 ( 交通開放時間 約1.5時間:23℃) コンクリート舗装やアスファルト舗装に生じるひび割れへの注入に適しており、弊社姉妹品(ニンジャコーキング)と比較して低粘度の為、排水性舗装の下面基層ひび割れへの浸透に優れています。
用途
アスファルト舗装・排水性舗装のひび割れ、クラックを解決!
- 排水性舗装のポンピング現象対策
- コンクリート舗装やアスファルト舗装のひび割れ補修
- アスファルト舗装の亀甲クラック箇所からの骨材飛散防止


特徴
- 排水性アスファルト舗装のポンピング現象を抑制
- アスファルト舗装体の延命処置に効果を発揮
- 追従性良好!低粘度の為、排水性舗装等への浸透性良好
硬化物は弾性があり、ひび割れの動きに追従します。 - 乳剤タイプで湿潤面への接着性も良好
- 施工が簡単!
容器の先にノズルが付いていますので、ひび割れ幅 に合わせて簡単に注入・吐出できます。 - 環境にやさしい
火気を使用しない常温施工タイプなので、安全に施工する事ができ、加熱による煙の発生もなく、環境にやさしい製品です。
一般物性・荷姿
一般物性・荷姿


施工手順
1
充填箇所のゴミや埃をブロワーやワイヤーブラシ等で取り除いて下さい。

2
硬化剤(全量)を主剤のチューブへ入れる。

3
キャップをし、20回程度容器を上下に振り、 内容物を混ぜます。混合後、キャップの先端(ノズル)をカッター等で切断またはキャップを外し、施工面へ塗布して下さい。

4
ゴムベラ等で表面に広げて浸透させます。(標準使用量=2.0kg/㎡)

注意事項
取扱上の注意事項
- 施工箇所の清掃を十分に行って下さい。(水溜まりなども除去して下さい)
- 硬化剤は溶剤を含んでいますので火気に十分に注意して下さい。
- 手などに付着した際には速やかに拭き取ってよく洗浄して下さい。
- 使用前に製品取扱説明動画を必ず確認して下さい。
- 保存は凍結・直射日光を避け、密封容器で5~40℃の室内に置いて下さい。
- その他安全性に関する詳細は、安全データシート(SDS)を確認して下さい。
取扱説明動画
SDS(安全データシート)はこちら